close_ad
きょうの料理レシピ

鶏の照り焼き 黒酢風味

黒酢のコクと香りで、照り焼きがさらにご飯に合うおかずになります。フライパンで一緒に焼いたエリンギのコリッとした食感も楽しい。

鶏の照り焼き 黒酢風味

写真: 安井 進

エネルギー /360 kcal

*1人分

塩分/1.6 g

*1人分

調理時間 /18分

材料

(2人分)

・鶏もも肉 (小) 2枚
・エリンギ 1本
【A】
・黒酢 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・サラダ油 小さじ1

つくり方

1

エリンギは、縦4等分に切ってから、半分の長さに切る。【A】の調味料を合わせておく。

2

フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を皮側から並べる。初めは強火で、チリチリという音がしはじめたら弱火にし、ゆっくりと余分な脂を出す。7~8分間焼き、皮がこんがりと色づいてきたら、余分な脂を紙タオルで拭き取る。

3

1のエリンギを肉の横に入れ、少し焼いたら鶏肉を裏返して、【A】を加える。

4

強火にして黒酢の酸味をとばす。しばらくしたら弱火に戻してふたをし、2~3分間蒸し焼きにする。

5

エリンギを取り出し、器に盛る。煮汁につやが出るまで煮詰め、肉を取り出す。食べやすい大きさに切って器に盛り、煮汁をかける。

! ポイント

黒酢を加えることで、照り焼きの色つやがアップ。

きょうの料理レシピ
2017/06/26 食欲増進!酸っぱいおかず人気ベスト3
(初回放送日:2005/03/17)

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

レシピ通りに作りました。黒酢がクセがあるので大丈夫かな?と思いましたが、中学生、小学生の子どもたちにとても好評でした。
漬け込む時間も要らないので、とてもお手軽でイイですね。また作ります!
2024-10-03 05:05:59
鳥モモ肉は皮を除いて使用。だし醤油を使いました。1回目にこのままの調味料で作った時、何だか味がぼやけていたので醤油は大さじ2にして、丁度良くなりました。照り焼きの様になりますが、好みでみりんも増量するか砂糖も少し加えてもより美味しいと思います。
2024-06-24 08:26:14
お砂糖を使わずに、黒甘みもコクもしっかり。
見た目からも食欲そそります。
家族からも「これは良い味」と好評でした。
エリンギはなかったので、豆もやしと小松菜をレンチン。この焼きダレで美味しい付け合わせになりました。翌日のお弁当用にも残しておきました。
2024-06-15 08:52:47
簡単で失敗しにくい作り方です。お弁当にも良さそう。最後煮詰めるのがポイント
2023-10-26 08:13:29
しめじともやしで作りました
味つけは美味しいです
黒酢良いですね
2023-10-20 06:05:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介